先週末行われたスパ24h
見事アウディの勝利でしたね。
世界の主要メーカーが争う、GT選手権が年々盛り上がってます。
主に、GT3ですね。このクラスはほんとに面白い。
ほぼ全部の、世界のプレミアムな主要メーカーが参戦していて、文字通りスーパーカーの祭典
序盤の、フェラーリ488vsランボルギーニウラカンなんて、サーキットの狼に熱狂した自分世代には、堪らないものがあります。
このGT3クラスに、来年はいよいよNSXとRC-Fが本格参戦するかも、、、と
アメリカでは走ってる両車。これで、ヨーロッパにも国内3大メーカーが揃うわけですよ
GT3は、元々ジェントルマンドライバーのためのレースカーなので、電子制御満載。しかも性能調整も徹底されていて、成り立ちがゆるい。これが敷居を下げてるところもあるんじゃないですかね。
ドイツでは、DTMからメルセデスが撤退、WECからポルシェが撤退。寂しい反面、これが当然の流れなのでは・・・
というのも、DTMは魅力が無くなってきてました。昔はハコレースの代表格的な位置付けで、シャシーもフルカーボンモノコックで、ほぼフォーミュラ。これに魅力を感じてたのも事実。
ですが、、、、最近のデイトナ24h、ニュル24hやスパ24h、ルマン24h等々、流れは市販車ベースのハコレースになってます。
誰も、フォーミュラまがいのハコに魅力を感じてない。大体、共通モノコックで、外装だけちょいちょいと変えてある車で、基本はみんな同じ。
これ、日本のGT500も同じ問題抱えてて、DTMと共通モノコック導入したのはいいけど、結局DTMも終わってしまったら、共通レギュレーション等も霧散し、いわゆるガラケー状態。
今、国内の注目は来年のインターコンチネンタルカップに組み入れられた鈴鹿1000km
GT3がメインとなるこのレースは、かなり面白くなりそうです。
と、ここまで来ると、今のレース界の状況がかなり浮き彫りに。
F1は別格として、LMP、GT系は淘汰が始まったと思われますね。LMP1は、ポルシェの撤退によって、トヨタも撤退するでしょう。
元々、F1と同様に、エンジンレギュレーションがハイレベル過ぎた。実際、今年のルマン、どこか醒めた目でLMP1の争いを観てたし、もうトヨタさんいい加減勝ってよ、と。それで、ハイLMP1は終わり!これで良し。
そんなLMP1より、LMP2やGTEのほうがはるかに面白かった。
ルマンも、どうしてもプロトタイプやりたいなら、LMP2のレギュレーションをもう少し自由にして、メーカーも参入しやすいようにすれば、もっともっと盛り上がると思うんですけど。
デイトナでのキャデラックやマツダ。結構カッコ良かったですよね。シャシーは規定のシャシーにして、アウトスキン、エンジンだけメーカー独自に開発し、グリッドに並べれば、かなり魅力的なレースになるでしょ?
ニュル24hやスパ24hを観に来てるファン、テレビで観てるファンのどれだけの人がメカニカルなところに興味ありますか・・・
ハイブリッドだ、回生だ、って。それはメーカーの都合でしょう。そこにファンは熱くならないでしょう。
そうじゃなく、多くのメーカーが参入してきて、単純にカッコイイ車がバトルしてれば、自然に人も集まってきますよ。
ニュル24hだって、成り立ちは、偉大なる草レースですよ!
それに、ハイブリッドはちょっと厳しくなってきましたよね?世界の趨勢は純粋なEVです。
ヨーロッパの内燃機関規制は、今後の自動車の方向性を示してます。
ポルシェ、メルセデスのフォーミュラE参戦は、必然の流れなわけで、ここでEVの技術は飛躍的に向上していくでしょう。
日本メーカーは、何をしているのでしょう。大丈夫でしょうか?水素自動車、なんて言ってる間に、バッテリーやインバーター性能は、大幅に改善してきていて、そんなん、いらないよ~という時代になりつつありますよ・・・
話をレース界に戻すと、まずDTMは無くなる方向でしょうか。そこはもう、GTEでいいんじゃないでしょうかね。
GTEの活躍の場を広げてあげるのもひとつの方向性でしょう。
ブランパンGT3にも、スプリントと耐久があるので、DTMをスプリントシリーズに割り当てればOK。
次、ルマン。これはもう、LMP1は廃止。LMP2は今の4シャシーでもいいです。ただカウルは自由。エンジンはコスト規制かけた上で、自由。ただし、希望するプライベーターにも低コストで供給する。
ルマンGTEは、このままでいいでしょう。なにしろ、わざわざRRをミッドシップに改造したポルシェや、ほぼルマンワンオフの造りのフォードGT、他にもBMWの参戦等、話題に事欠かないし、盛り上がってる。
何が大事か、って、沢山のメーカーが入ってきてくれて、しかも、プライベーターも参入できる、という素地を作ってあげれば、必然的に盛り上がるんですよね。
スーパーGTは?これ、面白いですか??
もういいでしょう、ガラパゴスは。各社GT3出揃ったんですから、これでやりましょう!
それじゃつまらん、というなら、GTEにすればいいでしょう。そうすればルマンにも出れます。
各メーカーの個性も出て、いいんじゃないでしょうか。
WRCなんか、レース界に比べると、ローテクですよね?それでも、トヨタの2勝目、ラッピの初優勝でかなり盛り上がってますよ。
その中に、ハイブリッドなんて概念ないですよね。自動車本来の速く走る姿と、ドライバーの純粋な腕。
どうも、どこのオーガナイザーも、自分たちのプライドばかり。
あのF1でさえ変わってきてるんですから、そろそろ皆さん考えないと、仕事無くなりますよ。
ファンあってのレース、シリーズだということを、もう少し謙虚に考えて欲しいところですね。