部長様が、ツィッターに上げてたネタをパクります(笑)
RS Dash。これ、ほんとすごいですよ!
元々は、プロジェクトカーズ用として知ってはいました。 うちのメンバーの一人が、こんなのありますよ~と見つけて。
これが、F1対応にもなってるなんて、全く知らなかった。 さすが、部長様!ありがとうございます。
これは、ほんと優れものですねぇ
まだ、ちょっと触っただけですが、車輛状況、タイヤ、燃料の状態が一目瞭然
この他にも、色々な機能が。
タイミングモニターや、テレメトリーも出ます!
マップもこの通り
なによりテンション上がるのが、これ
ギヤのセレクション、回転数、スピード、レヴインジケーター、タイヤのデグラ、燃料消費、セッション時間等々表示され、気分は完全にリアルF1レースモード!
特に自分は、F1ステアリング持っていたので、これにつけるともう。。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
iphoneを両面テープで貼っただけなのですがw これでバッチリ
まだ色々機能を試してないですが、これは本当に優れものだし、カッコイイ。
F1 2017のUDPというモードの中に、UDP Telemetry Settings という項目があり、これをONにし、Brosdcast Mode をONかOFFのどちらかを選ぶのですが、ONにすると、wifiのルーターによっては、トラブったり、遅延したりするみたいなので、これはOFFが無難。
OFFにした場合、IP Address を入れるわけですが、これは、スマホのアプリを立ち上げると、メイン画面に出てきます。これを入力すればOK。
Portは、そのまま20777。 Send Rateは60Hz。
これで、設定終了。走り始めると、すぐ反応してくれます。とっても簡単です。
いや、めちゃめちゃ感動しますよ!!(笑)
これでまた、F1プレイするのが、ますます楽しくなりますねぇ~
部長様、ありがと~~
RS DASHはログインが必要ですか?
設定はしましたが、上手く連動させられません。
ブラック様、遅くなりましてすみません。
ログインして使用します。設定されたとのことなので、ログインは出来てるかと思います。
このソフトをうまく連動させるコツは、ソフトを起動させる前に、RSDASHを立ち上げておくことです。
ソフト立ち上げ後に、RSDASHを起動させようとしても、うまくいきません。
あと、IPは合ってますでしょうか?デバイスのIPをF1ソフト側に入力するようになります。ブロードキャストでの設定でもいけるんですけどね。
もし F12019をやられていたら教えてほしいのですが、オンラインだと名前が『プレイヤー』としか表示されません。何か名前を変えれる設定ってあるのでしょうか?
くろとさん、ご質問ありがとうございます。
大変申し訳ありませんが、最近RS Dashを使用してなく、また、使用時も、この表示あまり使ってなかったため、設定等の仕方が分かりません。
Race Dashというアプリだと、PS4で登録した表示が出ます。こちらは、特に設定なく出ました。
お力になれず、申し訳ございません。