タイヤ消耗、燃料消費率を、どの辺りに設定するか、そのテストしてみました。
基本的に、燃料よりもタイヤ消耗を激しくしたい。その上で、60分レースで何回ピットイン給油するように設定するか。
ラップ1分40秒(100秒)として、36周。7~8周でピットインにすると、4回で5スティント。この辺りを目安にしてみました。これだと燃料消費3倍。
これで、タイヤをソフト履いた時に、大体7周寿命程度で合う感じ?。それだと7倍。
検証してみた結果、燃料消費3倍、タイヤ摩耗7倍がいいのかなという感触。
最後のスティント、ギリギリ足りなくて、燃料スプラッシュの可能性もあり、その際SSにしちゃうという場合も。
そういう戦略性も欲しいところで。ただ、やってみないとなんとも分かりませんので、今回はこの設定で、とりあえず、ですね。
それにしても、皆さん速い速い。kazuさん、完全に息を吹き返していますw
しろーさんはもちろん、ヒロさんも速いし。bishopさんなんか、昨日初めてパッケージ開けたくせに、安定して普通に走ってるし(笑)。nakataさんも入ってくれて、テストとは言え楽しかったですね。
これ、みんなで走ったらどうなるんだ。。ちょっと感動しそう。。
自分、ハッキリ言って全くついていけません。自信あります!w
今のところ、ファステストは、しろーさんの1分35秒5 SSタイヤ。 これ、速すぎ。
自分は頑張っても38秒台。すでに3秒差・・・チーン
車の傾向としてはMRよりもFRのほうが、安定して速そうですね。MRは、ブレーキング~コーナーリング時、振られる。これが怖い。常に駆動力かけてないと、リヤグリップ失いますね。その代り、脱出時のトラクションは抜群なんですが、BOP適応となると、ストレートが遅いみたい。 ので、車種選択も悩みどころ。
そういえば思ったのですが、このレベルになると、TCとかABSに関しては、ON、OFFどうこう言うレベルじゃないですね。
電子制御駆使して、一番速い、タイヤ消耗、燃料消費少ないところを探り当てるのも面白いです。実際、リアルのGT3は電子制御入ってますしね。
F1で、ノーアシストであれだけ速く走る方たちですので、GTで?アシスト?ん?どっちでもいいですよ~的な(笑) 出来れば楽ちんに走りたいですね~、くらいなもんで。
自分でリバリーでカラーリングして、楽しく、ワーワー言って走りたいのです。そういう精神が大事だと思ってますし、自分は、そうやって皆さんで走るのが、ただただ楽しいわけです。
速い遅いや、勝ち負けよりも、そうしてみんなでレースを作り上げる気持ちが無いと、やってても楽しくない方も出てくるわけで、そっち方向にはあまり興味ないです。特にGTはそう思います。
お祭り気分で、皆さんで楽しめれば幸いです!