レースシム コクピットT300F1仕様アップデート

最近の自粛の影響もあり、オンラインレースを始める方が増えてるみたいですね。

リアルのレーサーも、ノリノリでやってますね。ケビンマグヌッセンのように、「あれはゲームだ。遊び以外の何物でもなく、実際のトラックでのレースとは、全く違う。だからやらない。トレーニングするならカートのほうが良い」という人も多いかも、ですけどね。

いや、言ってることはその通りですよ。でもね、誰もトレーニングに!とか本気で思ってやってるわけじゃないでしょう(中にはいますが)。そうじゃなくて、ファンのためでしょう。そこが、あの人の評判がよろしくないところですな。

一部のめんどくさいドライバーを除いて、一般の方も含めて、色々機材揃えて、皆さんほんと楽しんでますね。

最初はパッドでプレイしてても、そのうちハンコンが欲しくなり、FFB無しの安いやつ買ったのはいいけど、物足りなくなり、FFB付きのT150辺りを買って、これで十分、と思ってると、まわりから、G29が良いよ、という話を聞かされ、購入。

それを、有り合わせの机と椅子でプレイも、SNS等でコクピットを見て、悩んだ末にこれも購入。ここから沼に。

FANATECに憧れ、DD1購入し、どうせなら3画面に、とたっかいグラボ搭載したゲーミングPCへ、と・・・

いや~~楽しそうじゃないですかw

私も、憧れはありますね。特に、PCで3画面はやってみたいです。

でもね、世の中、お金ですよw

ハンコンまでは頑張って揃えました。今現在T300F1リムですが、私的にはコスパ最高です。

FFBの質もいいし、GTエディションの3ペダルなら、これで十分。

以前のT300は、スイッチングの誤作動等、かなり不安定でしたが、ファームウエアのアップデートを重ねた結果、完全に無くなりました。

ということで、GWなので、メンテナンス&アップデートしてみました。

まずは、パドルが反応悪くなってきていたので、これのメンテ。

当然、分解するので、保証期間内の方がするのは、注意が必要です。分解なり手を加えると、保証外となりますので。

まずは、裏ネジ12本全部と、表ネジ2本外します。端子の部分の小ネジ2本はそのままで大丈夫です。

簡単に蓋が開きます。こんな感じ。この時、端子の線と、パドルスイッチの線が、基板に刺さってますので、慎重にコネクターを外します。

基板は、割と簡単なので、スイッチの改造とかできそうですな。ステアリングの上部のスイッチ2個を、DUALSHOCK4の、L2、R2ボタンの基盤利用して、ここでアクセル、ブレーキに割り当てられれば、ペダルいらなくなりますね。その際は、DUALSHOCK4を分解し、基板を埋め込み、スイッチも外付けし・・・い、いや、メンテに集中しましょう(-_-;)

単純な構造ですな。この両脇のパドルスイッチ。ネジで固定されてるだけです。

これを外し、スイッチと、それを押すスプリングを見ると、長い使用で、へたり気味。

これをラジペンで無理やり伸ばしますw

あとは、元通りに。

バッチリです。反応戻りました。もっとレスポンス良くしたい場合は、間にワッシャー的なものを挟んでやれば、ストローク調整できますね。

次、ペダルです。ペダルも、スプリングの経年劣化で、へたってきてます。もうね、ブレーキスカスカw

なんか、完全に踏み抜いてしまってます。ペダルストロークは、機械式ボリューム使ってたとしても、多くても50%程度でしょう。最後まで踏んでも関係ないはず。

それに、最近スラストマスターでも、ロードセル?のペダル出してきたので、そこも興味ありますが、、、いかんせん、いろいろ趣味にお金がかかる自分としては、今は我慢我慢。

このロードセルって、ペダルへの圧力を感知するんですよね。普通に標準でついてくるペダルは、機械式ボリュームですから、いつか端子が接触不良になってしまいます。ロードセルは半永久?です。

で、この踏みごたえ?が相当違うみたいで、まぁ、普通のペダルもMOD等使って(消しゴムなど)、それに近いものを出してますが、どうもコントロールしづらいですね。私はね。

G29は、最初からブレーキペダルのシリンダー内に入れてありますから、めっちゃ固いですよね。F1の場合は、クラッチブレーキにしたりするんですが、グランツーリスモだと、ペダルレイアウト変えられないので、そのままブレーキ使います。

まぁ、トレイルブレーキングがやりづらいです。でもね、松下選手言うには、固いほうがやりやすい、と。ロックとか分かりやすいみたいですね。その意味するところも分かります。まぁ、なんでも慣れです(強引w)

で、今の自分のペダルは、スカスカ。これだと、さすがに厳しい。ホリのペダルとおんなじ状態。

なので、これをアップデート。以前にもやったんですが、スポンジ使ったので、違和感満載w これじゃない感。

と言っても、かなり手抜きな改造ですが、これが効果抜群。

部品はこれだけ↓

まず前にもやった、追加サブスプリングの固定。この固定するネジ穴は、最初からあります。

ペダルの真ん中にネジ止めの穴空けました。これはタッピングネジで、このL型の部品をドリル使って固定するためです↓

で、こうなります。

これで、スプリングはダブルになり、かなり踏力がいりますが、いい感じです。変な軽さもなく、扱いやすいです。満足。

次に、ダッシュボードのアップデート。去年までは、RS DASHを使用してました。これね。業界標準的な。

で、今シーズンはこちら。Race Dash 。こちらは、表示が多く、ERSや燃料が分かりやすく、重宝します。ただ、レースで長時間使用していると、だんだんレスポンスが悪くなり、シフトチェンジしてるのに、また、ERS切り替えしてるのに、そのままとか、反応遅れがひどくなってきて、ちょっと使えない。

そこで、何かないかな、と探してみると、こんなのが。Dash Panel 。610円

これは、リアルと同じレイアウトで、ルックスも良く、没入感抜群。このステアリングリムにもバッチリ。反応も良く、とりあえずはこれで行こうかな、と。

ちなみに、いろいろなダッシュボードがあり、こんな画面も。この画面のハード、売ってるよねw

タイヤのデグラも欲しいところですが、それは、ゲーム画面のほうで。あるいは、別のiPhoneをどこかに張り付けて、他のアプリで見ますかね。

こうしてメンテ&アプデした機材を搭載するコクピットもまたアップデートしました。と言っても、サイドの手をついて乗り込む部分に黒いクッションシートを貼っただけですがw

ここね、外側には、L型モール張り巡らせてて痛くないんですが、内側に何も処理してなくて、角が痛い。半袖になってくると、ここがちょうど肘等が当たって、かなり煩わしかったのです。これでも、若干違和感あるので、もっとソフトパッド的なものを黒いシートの内側に入れようか思案中。

以前に、モニターもゲーミングモニターに換えたので、初期から比べると、だいぶ印象は変わりました。モニターアームが、Haloみたいでいい感じ。

当然ハイノーズ仕様です。もっとペダル位置上げられるんですが、PS4を設置できる空間を作ってあるので、これくらいで妥協。

いつも、夏は暑いでしょう!というご意見いただきますw でもね、ここの空間から、扇風機を当ててやると、かなり風が流れてきて快適なんですよ。

このシートスポンジがとても快適で、柔らかく、お尻が痛くなることは皆無で、100%距離には欠かせないです。

有り合わせの合板切って貼って、でしたが、これはこれで上手くできたな、と思います。キャスター付いてるから移動も楽々。もう1台くらい作りたいのですが、これ以上置く場所ないよね?と、奥さんの目が光ってますw

さて、GW中には、シンガポールと、急遽しろーカップが組み込まれましたね。

しろーさんご苦労様です。迷いましたが、参加させていただくことになりました。

50%というのが不安で。スプリントレースじゃないですか。瞬発力に衰えがある自分としては、ついていけるかいな、と。

グリッド汚しにならないように、練習しないといけませんね💦

その前に、シンガポール。大破しないように、慎重かつ丁寧に、でも、渋滞作らないように、頑張ります。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です