昨日は、延期されてたイタリア
私は、引っ越しのためネットが使えず、泣く泣く欠場。
先週の延期の際は、予選シングル9位という奇跡だっただけに、残念。。
とはいえ、TKSports初生観戦が非常に楽しみで。
当初、スマホで観ようかな、とも思いましたが、これじゃ見えん!と、急遽テザリング契約してPS4とPCで観ましたよ。
予選。なんと、我がマクラーレンのエース、ともさんがPP獲得!!
すごいですよ!素晴らしい~
私もその場にいて、興奮を味わいたかったです。もちろん、PSメッセージで絶叫して伝えましたがw
ここは、ブレーキングとターンインのタイミングがキモでしょうか。
脱出のトラクションの掛け方も大事ですよね。
決勝。ともさん、勢い余っての1コーナーオーバーシュートの時は、ああああああああ!と絶叫してしまいましたよ。
でも、事なきを得て、2位は死守。数周に渡り続いた1、2、3位の攻防も凄かった。
しろーさん、ともさん、ナンさんのDRSバトル。痺れますね~
こんなレースしてみたいですよ。
そこに徐々に後続が追いつき、混沌とし始める頃、しろーさんが真っ先にピットへ。
ナンさんも続き、ここでトップに立ったともさんは引っ張り、1スト狙い。
ほとんどの方が、1ストでしたね。2ストのほうが速いかな、と思っていたんですが、そこは長距離部。中古SS→Sの1ストで走り切っちゃうんですね~
どんだけのレベルよ
しーさん(かぺたさん)、後方スタートで、前半沈むも、最後はやっぱり来ちゃうんですね。
最終コーナーでともさんをパスする時の速さ。ブレーキングからコーナーリングまで、一切挙動を乱さず、かつトラクションもバッチリで、速い。タイヤが違ったのもありますが。。
で、そのまま部長様も抜いて優勝~
ともさんも、最後までぴーさん(R1さん)に食らいつくも、表彰台に一歩及ばず4位。
でも、素晴らしい4位ですよ!
大量ポイントゲット、ありがとうございます!
次のシンガポールでは、自分も貢献したいです。今度は集中出来る環境になるので、言い訳無しですし。
いや~楽しい。
そういえば、長距離部は春休みに入ります。リアルのバーレーン終わってからの再開予定ということです。
皆さん、この年度末で忙しいみたいですね。
私も、なかなか落ち着かないので、いいタイミングのお休みですね。
発表当初、私もごごさんも、早とちりして、このまま当分休部!!!???と、めちゃめちゃ焦りまくりでしたw
ここが無くなったら、どうしよう・・・ボケるんだ、多分・・・で、家族に捨てられるんだ・・・
と、割とマジで心配しましたよw
それだけ生活に密着してるし、老後の楽しみだしw
これからどんどんハードも、ソフトも、周辺機器も、通信環境も、劇的に変わっていくと思うんです。
ほどなく、VRも実用的(PS4orPS5上でも)になってくるでしょうし、通信速度やキャパも改善してくるでしょう。
よりリアル感を増したレースが出来るようになってくるわけで、とても楽しみですね。
そうそう、昨日のレースで、bishopさん、速かった!
わがピケチームの実力者。ここまでほんとに地道にコツコツと練習してきました。
いつも、どう?調子は?と聞くと、いや~厳しいです!でも、まぁ、少しずつ、頑張っていきます!とにかく走ります!! という元気な答え。
いや、そうなんですよね。結局は走るしかないんですよね。
勉強熱心で、ピケさん、あそこは何速ですか?とか、ウィングセッティングはいくつですか?と。
私も、速いわけではないので、ともさんは何速で、ウィングはこうしてるみたいよ、と、その程度しか教えられないですが、二人で、なんで皆さんあんなに速いんですかね??と
でも、彼は、なんで?というよりも、とにかく走ります!と。
もちろん、走り方というのもあるので、そういうキモも掴むのは大事ですが、そこに至るには走り込んで自分で何かを掴む、ということでしょう。
走り込むうちに、ああ、こういうふうにブレーキングするんだ、ってだんだん体が覚えてきますよね。
いや、私ごときが言う話ではないですが汗
bishopさんが、ついにここまで来たんだ、と感慨深げに。部長様も言ってくれているので、余計に嬉しい。
なんて、余裕発言してると、あっという間に追い越されてしまいそうw
ということで、スプリングブレイク突入ですが、練習しまくりますよ!
と、、ここで大ニュースが。
スラストマスターから、PS4対応のニューホイールリムが発売とのこと。
http://www.thrustmaster.com/jp_JP/press/thrustmaster-blancpain-gt-2
これは・・・欲しい・・・
私は断然オープンホイールのほうですね。これで走ってみたい。
フェラーリF1リムがあるので、そことの違いは?というところも気になる。
F1ホイールもいいのですが、ボタンが不便なんです。押しづらいのもあるし・・・
問題は、ここでいつも書いてるスラストマスターT300のスイッチングの誤作動問題と、曲がっていかない感と、トラクション不足に感じる点。
なので、再度設定を弄って検証してみます。
ハープさんによると、ファームウエアが29?になってるみたいで、かなりアップデートされてるもよう。ちなみに私のは25。
それにより、スイッチングの異常は改善されてるかも、という期待もあります。
F1ではG29一択だとは思うのですが、色々試しみたくなります。
ペダルはG29のを流用するつもりなので、そこの感覚は一緒で、違和感なくできるはずですし。
そんな楽しみもありつつ、春休み突入です。